2019-2020シーズンに欧州CLを制覇したバイエルンミュンヘン。洗練されたチーム戦術と見るものを魅了する個人スキルで他のクラブを圧倒し、現代フットボールの頂点に君臨しました。
そんな彼らが所属するのは欧州最高峰のリーグの一つ、ドイツ・ブンデスリーガ。バイエルンミュンヘンだけではなく、多くの優れたチームが緻密に設計された戦術を駆使してしのぎを削ります。
さらに現在では、多くのスター選手とともに、多くの日本人選手がブンデスリーガに所属し活躍しています。
今回は、彼らの活躍を現代フットボールにおける最高峰の舞台を、日本にいながら堪能できる視聴方法を3つご紹介いたします。
目次
1.ブンデスリーガの視聴方法紹介
現在では、TVだけでなくスマートフォンやタブレットからもブンデスリーガ1部を視聴することができます。しかし、視聴形態は複数あるためそれらを比較して、それぞれのサービスの特徴を比較していきます。
まず、視聴形態は大きく分けて3つあります。
- スカパー!
- スカパー!オンデマンド
- Amazonプライム
まずは、それぞれのサービスの概要を簡単に説明していきます。
1-1.スカパー!
スカパー!はTV放送を専門とした有料サービスです。契約者は各種チャンネルの料金に加え、別途基本料金(月額税込み429円)がかかります。
1-2.スカパー!オンデマンド
スカパー!オンデマンドはスカパー!に契約していなくても、無料登録をすれば誰でも利用できるサービスです。
1-3.Amazonプライム
Amazonプライムは通販サイトAmazonが提供する有料の会員制度で、登録数ことで「Amazon Prime video」や「Amazon music」など様々なサービスを受けることができます。
ここからは、各サービスにおいて「料金」、「視聴可能な端末」、「繰り返し見る方法」を比較していきます。
2.各VODを比較してみた
2-1.比較項目1「料金」
※スカパー!オンデマンドでのブンデスリーガLIVEは2020年9月1日から2021年8月31日までの間、888円で利用することができます。
スカパー!オンデマンドの良い点は基本料金を支払うことなく視聴することができるため、利用料金を安く抑えることができるところでしょう。
ただ、すでにAmazonプライムの会員登録を済ませている人であればAmazonプライムでブンデスリーガを視聴する方が料金を安く抑えることができるためそうすることをおすすめします。
また、スカパー!のサッカーセットでは、ルヴァンカップや天皇杯をブンデスリーガに加えて視聴することができます。
2-2.比較項目2「視聴可能な端末」
スカパー!がTVのみでしか視聴することができないのに対してスカパー!オンデマンドとAmazonプライムではスマートフォンやPCから視聴することができ、場所を選ばずに見たい試合を視聴することができます。
通勤時間や、お出かけ先でも試合を見たい方にはスカパー!オンデマンドとAmazonプライムをおすすめします。
2-3.比較項目3「配信されるタイミング」
いずれもブンデスリーガ1部を全試合視聴することができます。そのため、視聴できる試合数において差はありません。
ただ、スカパー!は他の二つのサービスと違い録画をすることができ、観たい試合を保存することができます。ただ、スカパー!オンデマンドでもAmazonプライムでも生中継配信終了後、約3日間は見逃し配信によりその試合を視聴することができます。
生中継配信終了3日以上たってもその試合を見たければスカパー!によるTVでの視聴をおすすめします。
3.すでに契約している方の意見を聞いてみよう
スカパー、スカパーオンデマンド、アマゾンプライム(ブンデスリーガLIVE)に契約してる方30名にアンケートをとってみました。
20~30代の男性がメインに視聴されているようです。また、視聴方法はスカパーとアマゾンプライム(ブンデスリーガLIVE)が9割を占めています。では、実際に視聴されて満足しているのか。聞いてみました。
1. 性別 | 男性 |
2. 年齢 | 40代 |
3. 視聴理由 | ドルトムントのハーランドのプレイが観たいから |
4. 視聴方法 | スカパー |
5. 満足度を教えてください。 | ★★★★☆ |
6. 理由を教えてください | サッカーを観るならスカパーが一番画質が綺麗で目が疲れない。ちょっと視聴料が高いけど |
1. 性別 | 男性 |
2. 年齢 | 10代 |
3. 視聴理由 | バイエルンファンであり、また、ブンデスリーガは5大リーグの中でも多く日本人が見られるリーグであるため。 |
4. 視聴方法 | スカパー |
5. 満足度を教えてください。 | ★★★★☆ |
6. 理由を教えてください | 画質、音質がいいのはもちろんのこと、電波が乱れることがかなり少ない。サッカーは一瞬の乱れで決定的なシーンを見逃してしまうので、ここはかなり重要である。 |
1. 性別 | 男性 |
2. 年齢 | 30代 |
3. 視聴理由 | 日本人選手がとても多いから。 |
4. 視聴方法 | アマゾンプライム(ブンデスリーガLIVE) |
5. 満足度を教えてください。 | ★★☆☆☆ |
6. 理由を教えてください | 良い面は金額がとても安くそれ以外のサービスも豊富なので大満足です。一方悪い面は実況解説が全試合についているわけではないことです。 |
1. 性別 | 男性 |
2. 年齢 | 30代 |
3. 視聴理由 | サッカーの強いリーグであり、日本人が多く進出しているため。 |
4. 視聴方法 | アマゾンプライム(ブンデスリーガLIVE) |
5. 満足度を教えてください。 | ★★★★☆ |
6. 理由を教えてください | 月額も安く利用しやすいが、視聴する月、しない月の切り替えを簡単にできるようにしてほしい。 |
1. 性別 | 男性 |
2. 年齢 | 40代 |
3. 視聴理由 | ドイツのサッカーのプレイスタイルが好きで時間のある時はよく観ています。 |
4. 視聴方法 | アマゾンプライム(ブンデスリーガLIVE) |
5. 満足度を教えてください。 | ★★★★☆ |
6. 理由を教えてください | 金額は、税込みで月額999円で、7日間の無料期間もありリーズナブルだと思います。 視聴スタイルは主にのノートPCで、画質もまあまあ良いよ思います。 また、「ブンデスリーガLIVE」は、7日間の無料期間内に解約すれば料金はかからないので、不満があれば無料期間中に解約することでリスクもなく良いと思います。 |
色々なご意見がありましたが、比較的に満足されている意見が多かったです。
4.まとめ:自分に合ったサービスを選びましょう
ここまでは、スカパー!、スカパー!オンデマンド、Amazonプライムの3つのサービスを、「料金」、「視聴可能な端末」、「配信されるタイミング」という3つの項目において比較してきました。
いかがだったでしょうか?
それぞれのサービスにメリットがありました。その中でも特に優れたメリットをまとめてみました。是非参考までにご覧ください!
①スカパー!(サッカーセット)
-
・TV一台で視聴可能
・ルヴァンカップと天皇杯も視聴可能
・録画により保存可能



②スカパー!オンデマンド(ブンデスリーガLIVE)
-
・基本料金不必要、一番安く視聴可能
・スマートフォンやPCから視聴可能



③Amazonプライム(ブンデスリーガLIVE)
-
・AmazonプライムビデオやAmazonプライムミュージックなど他のサービスも利用可能
・スマートフォンやPCから視聴可能



また、Amazonプライムでは、ブンデスリーガLIVEを7日間無料体験することができるため、どのサービスを利用するか悩んでいる人は利用してみてはいかがでしょうか?ご自身にあった視聴環境を整えて、世界最高峰の舞台「ドイツ・ブンデスリーガ」を楽しみましょう!!