「巨人対阪神の試合が見たけど民放では放送されていない」
「サッカー日本代表の試合がみたい」
「大谷翔平が先発している試合が見たいけど・・・」
どこか放送しているとか知らない?
あなたも民放では放送されていないので何かしらのスポーツ中継が放送されているサービスを探したことがあると思います。
こんにちは。
DAZN(ダゾーン)大好き松嶋俊です。スポーツの視聴なら断然ダゾーンがおすすめで、長く使用しています。機能が優秀すぎてこんな記事も作ってみました。
そんな、スポーツ中継ですが、こんなデータがあります。
昨今、民放でスポーツ番組が減ってきている中、スポーツ好きな人はどのようにして視聴しているのか?答えは簡単です。ビデオ・オン・デマンド (Video On Demand) に登録をして好きなスポーツを好きなだけ視聴しています。
スポーツ専用VODで圧倒的な人気を誇っているのがDAZN(ダゾーン)です。DAZN(ダゾーン)は放送されているスポーツ数が多く、ユーザービリティも高くおすすめなのですが、無料で視聴ができる方法があるので、今回はDAZN(ダゾーン)を無料で視聴する方法を解説したいと思います。
その前にダゾーンの評判が気になる方はこちらをご参考になさってください。
関連記事:DAZNの評判をスポーツ別・機能別・地上波を含めた他媒体別で検証してみた
目次
DAZN(ダゾーン)を無料で視聴する方法
実は、DAZN(ダゾーン)は誰でも初回1ヶ月間は無料で視聴することができます。詳細はこちらをご確認ください。
たったの3分程度の登録作業で、すぐに視聴ができるので一度試してみてください。
契約に必要なもの
契約にあたり何が必要なのでしょうか。解説します。


①メールアドレス
Google、Yahooなどのフリーメールでも登録は可能です。
②忘れないパスワード
複雑なパスワードでも良いですが、DAZN(ダゾーン)の機能の一つとして複数端末の登録が可能です。PCであれば、ラストパスというログイン情報を保存して、対象サービスのログインページに行けば自動でログイン情報が登録される便利なツールががありますが、パソコン、ゲームなどはそのような機能はありません。
PCと比べて操作性も劣るので覚えやすいパスワードが複数端末で視聴する場合は効率的でいいですね。
③クレジットカード情報など
支払い方法の登録にクレジットカード、PayPal、キャリア決済、プリメイドカードなど複数の決済で登録が可能です。クレジットカードでの決済の場合は、クレジットカードの準備が必要となります。
プリメイドカードで購入をしてコードを打つ必要がありますので事前準備をしてください。
【4ステップ】DAZN(ダゾーン)の登録手順
それでは、DAZNの登録方法をスクリーンショットを使って分かりやすく紹介していきます。今回はスマホで登録してみました。
関連記事:PCでDAZNに登録した手順を動画で解説
関連記事:PS4でDAZNに登録して視聴する方法
1. DAZNの公式サイトへアクセス
まずは、DAZN公式サイトのアカウント作成ページにアクセスして下さい。【ログインはこちら】
その後、「1ヶ月無料!かんたん新規申し込み」をタップしてください。
2. アカウントの作成
姓名、メールアドレス、パスワードを設定します。
3. お支払い情報を登録
その後、カードの番号を登録します。
4 .登録完了
以下の画面が確認できたら、DAZNへの登録は完了しました。
その後、App Storeで「DAZN」と検索し、アプリをインストールしてください。
インストールが終了したら、アプリを開いてサインインして終了です。そこからは、DAZNを堪能してください。
DAZN(ダゾーン)契約の際の注意点
登録する際とその後について、注意点をいくつか紹介させていただきます。
1.ログイン情報は忘れずに
登録が簡単でも入力した情報を忘れてしまうと後々ログインできなくなることもあります。ちゃんとメモするなり保存しておきましょう。
特に端末別にアクセスする時はパスワードなどを求められがちです。パソコン、スマートフォン、タブレットなど多彩な端末で視聴したい方は気を付けてください。
クッキーでパスワードなどを自動に保存するのは珍しくありませんが、別アカウントのログインが必要になると全てのブラウザで記憶されるわけではなくなるので、別端末利用時に向けて、必ずメモしておきましょう。
2.支払いはクレジットカードが必須
DAZNは月額制の配信チャンネルで、利用料金はクレジットカードまたはデビットカードでの決済になります。(docomoユーザーを除く)よって、最初の登録時に支払いを行なうカードを準備しましょう。
クレジットカードは使用限度額を超えたタイミングとDAZN使用料の引き落としが重なってしまうと機能しなくなるため、決済に不備が出ないようにしておきましょう。引き落としの失敗が続くとそのまま自動で解約されたりすることもあります。
デビットカードは口座内にある金額を利用料金分確保しておきましょう。こちらも残高不足で引き落としの失敗が続くとサービスの利用ができなくなります。
他のサービスの中にはコンビニ決済ができるものもありますが、DAZNは対応しておりません。同じような配信サービスの決済のためだけのカードを作っておくと後々楽ですので、審査が緩いデビットカードを改めて用意するという人も多いようです。
3.DAZNチケットやプリペイドカードが可能に(追記2019年11月3日)
昨今、キャッシュレスが叫ばれている現代社会ですが、まだまだ、クレジットカードを使っていないという方もいるのでは無いでしょうか?そんな時困るのが、こういった定額サービスの支払いですよね。
しかし、DAZNでは、そういった方のために現金で前払いができるDAZNチケットというものが完備されています。そのため、カードが無くても、気軽に始めることができます。
1.DAZNチケット
基本的に、以下の全国のコンビニで税込1890円で購入することができます。
- ミニストップ
- ローソン
- ファミリーマート
- セブンイレブン
などなど。購入方法は簡単で、Loppiなどのマルチメディア端末からDAZNチケット購入を選択し、用紙を持ってレジで支払いをするだけです。
すると、「TG〜」というシリアルコードが発行されますので。こちらの専用ページで
シリアルコードを入力し、DAZNアカウント登録を完了させれば大丈夫です。もちろん、初めての登録の場合、1ヶ月の無料期間があるので、実質2ヶ月で、1890円ということになります。
2.DAZNプリペイドカード
こちらは、2019年から販売が開始されたもので、店頭で陳列されているプリペイドカードをレジに持っていけば支払いが完了するものも登場しました。
基本的に、以下の全国の店舗で購入することができます。
- ファミリーマート
- エディオン
- Joshin
- ケーズデンキ
- ビックカメラ
- ヨドバシカメラ
- ヤマダ電機
- TSUTAYA
などなど。値段に関して、DAZNチケットでは、1ヶ月分の支払いずつしかできなかったのですが、このDAZNプリペイドカードでは、1ヶ月=税込1890円 3ヶ月=税込5670円 5ヶ月=税込9450円とまとめて支払いができるようになりました。
決済方法は、レジに持っていくだけで、面倒な操作もないので手軽だと思います。また、スポーツ好きの友人に、ちょっとしたプレゼントとして、贈ってみるのもいいかもしれませんね!
登録方法は、先ほどのDAZNチケットと同じく、こちらの専用ページで
から、プリペイドカード裏面に記載のシリアルコードを入力すれば完了です。
契約してから確認にるには
実際に契約してから気になるのが、契約の確認方法や期間についてです。当たり前ですが、契約する以上知っておきたいと思いますので、ここでご紹介していきます。
とても簡単です!
まず、「ログイン画面」→「メニュー」→「マイアカウント」を選択していけば、確認することができます。
無料期間または、更新期間につきましては、基本的に1ヶ月単位となります。無料期間の定義、支払いのタイミングについての詳細はこちらを御覧ください。
関連記事:DAZN(ダゾーン)の無料期間はいつまで?
関連記事:DAZN(ダゾーン)の料金について。お得に見る方法を調べてみた
お得な情報
これは直接カスタマーサポートに聞いた話ですが、サイト様によってその時々で行っているキャンペーン内容が異なるとのことです。
たとえば、あるサイトでは2月の期間中に通常1ヶ月の無料期間が2ヶ月間利用できるお得なキャンペーンが開催されていたり、またあるサイトでは3月が2ヶ月間無料のキャンペーンを開催していたり様々です。
お得な期間に申し込みをするのも手ですが、やはりご自身が好きなスポーツの開催時期に合わせ登録することをおすすめします。
無料期間中に試してほしいこと
これは、僕自身が面白いと感じた視聴方法を共有させていただきます。DAZN(ダゾーン)の優れている点としてスマホで視聴ができることが挙げられます。このことから忙し現代人には通勤途中や帰宅途中でスポーツ中継を見ることができます。
すごく便利ではありますが、小さい画面での視聴はどうも臨場感が沸かないこともあります。そこで、大画面のテレビに写して、楽しむ方法があるので無料期間中に一度試してみてください。
関連記事:DAZN(ダゾーン)をテレビで見るには?8つの方法を解説
更にテレビ以上の臨場感を出すにはプロジェクターがおすすめです。
関連記事:プロジェクターでスポーツ観戦がより楽しくなる!おすすめ3選
関連記事2:プロジェクターをテレビの代わりに使用してみた
最後にDAZN(ダゾーン)の代名詞とも言えるサービスは複数端末での同時視聴が可能ということ。同時刻で行っている試合を片方はスマホ、もう片方はPCで同時に見ることができます。
また、ご家族で応援しているチームが違えば、一つのアカウントで2つの試合を同時に見れるのでこれもおすすめになります。
関連記事:DAZNは2台同時視聴。パソコン・スマホなど6台まで複数登録が可能!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
昨今の民放でのスポーツ中継の減少は、VODサービスが放送を吸収し、更にサービスを高め今まで以上にスポーツ中継を楽しく見れるようになりました。
その中でDAZN(ダゾーン)は、機能面、料金面(無料期間)で他サービスよりも優れていると感じます。もし、今好きなスポーツの中継をDAZN(ダゾーン)でしていれば、一度無料でサービスに触れてみるのも良いかもしれません。
だっていつでも解約できますから。